Lab news 2023-0

2021 2022

2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011

2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003


2023年6月-12月

2023年4月ー5月





4/7 New book published from Springer

Ultrafast Laser Processing (Editors: R. Stoian and J. Bones)

Hayasaki & Hasegawa, Spatial Beam Shaping with a Liquid-Crystal Spatial Light Modulator for Surface Micro- and Nanoprocessing (pp. 533-579)



4/7 Appeared on Applied Physics

S. Hasegawa, M. Kato, Y. Hayasaki 

Holographic ultraviolet nanosecond laser processing using adaptive optics

Appl Phys. B 129, 52 (2023)


The paper was selected as Article Highlight and Cover figure in April 2023

https://www.springer.com/journal/340/updates/19548102

https://twitter.com/SpringerPhysics/status/1643984625046519810

https://www.facebook.com/photo/?fbid=674960151306697&set=a.381411803994868

https://www.springer.com/journal/340/updates/20191370


3/28, 長谷川,光・量子デバイス研究会にて発表


3/21-22, 第47回光学習キャンプ(通称: OLCa)@上野沼やすらぎの里キャンプ場

参加者: 石田, 三浦, 沼澤(幹事), 粕田, 佐藤, 小松, 増田, 黒尾, 早崎, 長谷川と二人の息子, 熊谷


修了生追い出しバーベキューでの乾杯


3/20, 第7回家族のための修士研究発表会を開催

参加者:石田さんの家族,三浦さんの家族

    石田,三浦,小澤,沼澤,城内,小松,山内

    熊谷,長谷川,早崎

           *参加頂いた皆様,ありがとうございます


3/15-19, 応用物理学会@上智大,中村清水小杉増田小松城内黒尾沼澤熊谷早崎が講演


3/15, 長谷川,  電気学会全国大会,シンポジウム「レーザ精密加工の知見・技術の最前線にて招待講演

超高速多点同時加工 〜ホログラフィックレーザー加工〜」


3/13, Appeared in Optics Express

K. Kumagai, H. Huang, K. Hatanaka, Y. Hayasaki

Computational broadband imaging with laser-driven sequential light source arrays on water film

Opt. Express 31, 9554-9562 (2023).

International collaboration with Academic Sinica, Taiwan


3/9, 粕田,日本光学会,情報フォトニクス研究G主催,第17回関東学生研究論文講演会にて優秀講演賞を受賞

おめでとうございます.研究室から久しぶりの学生受賞です.


3/9, IMLEXの研修の事業にて,海外から9名の学生が,オプティクス教育研究センターに来訪


3/8, 世界展開力強化事業にて,アフリカ6大学から学生6名と教員6名が,オプティクス教育研究センターに来訪


2/16, 卒業論文発表会


2/14-15, 第2回スマートレーザー加工研究会(浜松ホトニクスとの合同研究会), 那須



2/12-15, 熊谷助教,小松(B4),沼澤 (B4)が台湾中央研究院,国立台湾大学,国立台湾師範大学,国立台湾中央大学を訪問



2/11, 早崎芳夫, “ホロデザイン” のタイトルでとちぎテックプランターで発表,最優秀賞を受賞


             「審査をした方々と未来を創るスタート」


2/8, 修士論文発表会にて,三浦,石田,小澤が発表しました



2/6, プロジェクト研究発表会にて,山内(B3)が発表しました



2/5-6, Small OLCa for B4を開催

卒業論文発表会に向けて,発表内容を確認しました


            「発表後,食後」


2/4-5, Small OLCa for M2を開催


         「シーツに投射,修士発表予行」


1/22-28,早崎,大谷教授と共に,メキシコのCIO, モントレー工科大学,グアダラハラ大学を訪問しました


        「グアダラハラ大学 ランチタイム」



      「モントレー工科大学横のホテルより」

       眼下の建物群はモントレー工科大学である



             「CIOの青い壁」


1/19 The knight of holographic displays published in Nature Photonics

YK Park, JH Park, H Kim, HS Lee, Y Hayasaki, TC Poon

Nature Photonics, 17127–128 (2023)

Prof. Byoungho Lee is the first and the best friend in Korea of Hayasaki.


1/18-20, レーザー学会@名古屋にて,熊谷が招待講演,三浦, 石田, 小澤, 長谷川が研究発表をしました.


1/6, Appeared in Optics Express

Y. Hayasaki, R. Onodeara, K. Kumagai, and S. Hasegawa

Automatic generation of a holographically shaped beam in an actual optical system for use in ...

Opt. Express 31, 1982 (2023)


1/1 あけましておめでとうございます.世の中が大きく変わる激動の1年がスタートです