Lab news 2023-2

2021 2022

2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011

2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003


12/27, 忘年会@さむらいじゃんじゃん


梅津さんと城内さんが大観衆の前で漫才をしています.


12/27, 光システムデザイン研究室研究報告会@ライトキューブ宇都宮

 小杉さんが発表しています.
 宮みらいライトヒルにて記念撮影


12/25, 大田原高校 1年生33名 オプティクス教育研究センター来訪

 高校生が研究の説明をきいているところ


12/23, 羽黒山山頂から富士山を望む



12/22, クリスマスツリー@オプティクス教育研究センターロビー



12/17-20, 早崎,DHIP2023@別府にてプレーナリ講演をしました.

 血の池地獄にて


12/10-12, IWOB2023/ISOT2023@那須を開催しました.熊谷が招待講演,森, 佐藤, 山内, 川崎がポスター発表をしました 

講演会場
 佐藤さんがポスター発表中


12/02, 第20回「学生・企業発表会」@宇都宮にて受賞(受賞リスト)をしました.

沼澤 ナカムラ・キラリ賞(中村技研株式会社) 

城内 ジェイテクトファインテック賞(株式会社ジェイテクトファインテック)

中村 創業140周年賞(藤井産業株式会社)


*来年は,決勝戦進出を目指してがんばりしましょう.


12/01, 早崎, 中核人材育成講座@浜松 にてセミナー講演しました.

企業の方々と次の共同研究に繋がるような有意義の議論ができました.


11/27-29, OPJ2023, 札幌

黒尾, 中村, 森, 小杉, 増田, 梅津,  増田,城内, 沼澤, 高橋, 山内, 熊谷, 早崎が札幌の夜 を楽しみました

 


11/17, Dr. Chu Cheng Hung(国立台湾大学)が来訪



11/15, 早期配属・仮配属の3年生の歓迎パーティ


宇野木さん,遠藤さん,笠原さん,櫻井さん,楽しく・一生懸命に研究をしましょう! 研究室メンバー 一同


10/31, 大連理工大学のChui先生をはじめ総勢20名の教員と学生が来訪



10/30, 第3回スマートレーザー加工研究会@ライトキューブ宇都宮

              13:00 早崎芳夫 (宇都宮大学)「光システムデザイン研究室」

              13:15 増田諒太, 早崎芳夫, 長谷川智士 (宇都宮大学)「深層学習を用いたレーザー誘起ナノ周期構造の推定」

              13:30 梅津廉, 早崎芳夫, 長谷川智士 (宇都宮大学) 「ホログラフィックレーザー加工における光干渉形状計測」

              13:45 小松宗太郎, 早崎芳夫(宇都宮大学)「干渉光学系による材料表面音波の計測」

              14:00 城内裕翔, 早崎芳夫(宇都宮大学)「フェムト秒レーザー生成現象のポンプ・プローブ撮像」

              14:15 粕田修平, 早崎芳夫,長谷川智士 (宇都宮大学)「強度輸送方程式を用いたレーザー加工光学系の収差計測」

              14:30 西山宏昭 (山形大学) 招待講演「超短パルスレーザーを用いたバブル駆動粒子集積プロセス」

              15:30 長谷川智士(宇都宮大学)「ホログラフィックレーザー加工機の安定化」

              16:00 中村祐太, 早崎芳夫 (宇都宮大学)「回折格子のレーザー加工と回折効率のインプロセス計測」

              16:15 小杉健史, 長谷川智士, 早崎芳夫 (宇都宮大学)「インシステム最適化用CGHサーバー」

              16:30 熊谷幸汰 (宇都宮大学)「空間選択的光源生成に基づく広帯域計算イメージング」



10/14, 早崎,2023 SPIE/COS Photonics Asia@北京にてプレーナリ講演を行いました
       

上記に加え,

早崎,Holography, Diffractive Opt. and Appl. XIII  にて招待講演を行いました

熊谷,Advanced Optical Imaging Technologies VI  にて招待講演を行いました


10/11, 早崎,Optica, FiO/LS@Tacomaにて招待講演を行いました



10/ 5, 早崎,と長谷川が板橋オプトフォーラム にて依頼講演


9/30-10/1, 徳島大学TIPSのOB会が徳島で開催され,早崎,山本,長谷川が参加しました.

 新町川,両国橋にて


9/25, 宇都宮LRT(ライトライン)@宇都宮大学陽東キャンパス前にて,初乗り



9/22     ,  宇都宮大学コラボレーションフェア,宇都宮


9/19, 応用物理学会@熊本にて,早崎はフェロー表彰,熊谷は講演奨励賞を授与されました.



9/18-22, 早崎,ICPEPA2023, Suzhouにて招待講演を行いました.


9/15-16, 第50回オプティクス学習キャンプ@星ふる学校 くまの木 開催


 勉強会後のBBQスタート
 梅津君,腕相撲,強い
 増田作カクテル


9/8-9,     Information Photonics 2023, 台北

早崎はコチェアを務める共に, スペシャルセッションでの発表,熊谷は招待発表

会議チェアのLuo先生とツーショット


9/4-7,     APLS2023, 函館

早崎は本学会においてサブコミティチャアを務めた

  山内がポスターの説明をしています.


9/1, 株式会社ホロデザイン登記

宇都宮法務局にて法人登記中,ちょっと緊張.


8/30, OIE2023@Hamamats

早崎は,General co-chairを務めると共に招待講演を行いました

実行委員長の石井先生(光産創大)と現地実行委員の花山先生 (光産創大)へ, 楽しい会議 開催に感謝です.


次回は冬のLaplandです.これまでにない体験ができそうです.


8/28, 早崎, Optics & Photonics Congress 2023, Jeju,B. Lee教授の追悼セッションにて講演

済州島は良い天気.


8/25, Jarkko J. Saarinen教授来訪



8/25, 早崎, 沼澤,  IMID2023@Busanにて発表



7/21,  熊谷, IPG研究討論会にてポスター発表


7/17, オープンキャンパス


7/11, 熊谷, 国際光デー記念シンポジウムにてポスター発表


7/4, 林先生(逢甲大学)来訪


7/1-2, OLCa49を鳥野目河川公園オートキャンプ場で実施


6/26-29, ミュンヘンで開催のSPIE-DOT, SPIE-OMに参加,早崎と小松が研究発表

 ドイツでも肩からタオルをかける小松君


6/21, 長谷川,第48回光学シンポジウムにて依頼講演


6/19, 長谷川,日本テクノセンターセミナーにて依頼講演


6/19, 4名の逢甲大学(台中)の学生が1ヶ月間のインターシップをスタート



6/13-16, LPM2023, 弘前にて,早崎がプレーナリ講演,長谷川, 中村, 小杉が口頭発表,増田, 梅津がポスターを行った.


6/8-11, 早崎,  PULMM2023, Nikko にて招待講演,中村, 増田, 小松がポスター発表を行った



2023. 1 - 5