Lab news 2021

2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003


12/23     , 第5回ICCPTシンポジウム/第4回TACMIコンソーシアムシンポジウムにて招待講演

早崎芳夫,ホログラフィック光学エンジンとその社会実装


12/22,  下野新聞「レーザー形状を自在に」


12/22-23, DHIP2021にて早崎がチェアを務め,2件の発表を行いました

熊谷, Color volumetric display based on drawing space separation (Invited)

小澤, Shape measurement of a water droplet on water repellent surface using two-wavelength burst digital holography


12/17-18, 千葉を旅行しました.


張,海を見てはしゃぎすぎ,犬吠埼で波に襲われ,靴びしょ濡れ


張とフランコ,定番の卓球で楽しむ


ベランダで日の出のビデオ撮影


12/9, 長谷川,第9回 AI Optics研究会 ~光学実践応用AIプログラミング講習~にて講師を務める


12/8, 早崎,とちぎ未来技術フォーラム,光学技術創出交流会 にて依頼講演「空間光制御レーザー加工」


12/3, 2名の高校教員が, 宇大工学部と高校との懇談会に際し,オプティクス教育研究センターに来訪,実験室を見学


11/27, 第18回学生&企業研究発表会,最優秀選考会,作新学院大学

小野寺,金賞受賞,「インシステム最適化を用いたビーム成形とフェムト秒レーザー加工への適用」

 2年ぶりの対面発表


11/26, Appeared in Opt. Lasers Eng.

H. Zhang, S. Hasegawa, H. Toyoda, Y. Hayasaki

Three-dimensional holographic parallel focusing with feedback control for femtosecond laser processing

Opt. Lasers Eng. 151, 106884 (2022).

プレスリリース

ホームページ https://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/research/009437.php

Facebook     https://www.facebook.com/udai.kouhou/posts/4557027977725533

Twitter         https://twitter.com/uukouhou/status/1465539184706289667


11/25, レーザーものづくり講座 技術交流会(オンライン版)(光産業創成大学院大学開催)にて講義

早崎,ホログラフィック光学エンジンを用いたレーザー加工とその社会実装


11/24, Appeared in Scientific Reports

K. Kumagai, S. Miura & Y. Hayasaki, “Colour volumetric display based on holographic-laser-excited graphics using drawing space separation,” Scientific Reports Vol. 11, 22728 (2021).

YouTube: https://youtu.be/W-CbMq23NKk

プレスリリース

ホームページ https://www.utsunomiya-u.ac.jp/topics/research/009423.php

Facebook     https://www.facebook.com/udai.kouhou/posts/4537959512965713

Twitter         https://twitter.com/uukouhou/status/1463397326114856964


11/3, オープンキャンパス


熊谷先生を中心に,研究室の小野寺(M2),和知(M2),小澤(M1),中村(B4),小杉(B4)が積極的に活動しました.


11/2 - 5,   ISOT2021, Besancon, France

早崎,発表


10/31-11/4, OSA Frontiers in Optics (FiO) 2021, Washington DC

長谷川がシチズンとの共同研究成果を発表

早崎,FiO1のサブコミッティチェアを務める.座長を務める


10/27-29, Optics & Photonics Japan (OPJ2021)

石田,小澤,小野寺,和知,田中,熊谷(2件)が研究成果を発表

早崎,Joint Symposiumで招待講演, 座長を務める


10/25, 「光・量子を活用したSociety 5.0実現化技術」公開シンポジウム2021」開催

早崎,社会実装トークセッションで登壇


10/18, 長谷川,ICALEO2021にて招待講演


10/10-12, SPIE/COS Photonics Asia 2021, 張,フランコ発表


10/5, 板橋オプトフォーラム 第17回UUOサロン,第3回UU-COREセミナー

谷田貝豊彦先生が名誉センター長を授与

黒田和男先生と武田光夫先生が名誉フェローを授与

熊谷幸汰,UU-COREセミナーにて講演


9/10-13,   応用物理学会秋季講演会, 熊谷,小野寺,石田,三浦,小澤


9/9, 早崎,青島理工大のセミナーでオンライン講演


8/30, 早崎,レーザー加工学会でプレーナリー講演


8/26 第17回マンスリー研究発表会(動画大会)

各学生が研究発表動画を作成して,それをみんなで採点しました

発表した学生の作品は秀逸なものばかりで,オンライン開催ではありましたが,楽しい時間でした.

小杉健文(B4),
中村祐太(B4),
小澤祐太(M1)

小杉の分かり易く真直ぐな絵作り,中村のBGMの選択とその自己演奏,小澤のセンスの良い動画が光っていました.

トップ3にはなれませんでしたが,小野寺と石田は,一歩前進した良い研究成果を上げていました.


7/16, 梅雨明け,学生達が廃棄品処理で汗を流す

撮影:熊谷

熊谷先生の先導の下,M2 小野寺,和知,M1 石田,B4 森,中村,小杉,清水,野澤が 手伝ってくれたました

今度のOLCaでアイス奢ります.


7/5, Light: Science & Applications (LSA)における2020年度トップダウンロード論文に選出

"Ultrafast laser processing of materials: from science to industry"

 


5/31, 20:20 宇都宮周辺だけ大雨,さすが雷都(ライト)!



5/7, 早崎芳夫 教授がSPIEよりCommunity Championsを授与

Community Championsは,光学および光工学への貢献から選定された称号であり,毎年10%の会員へ授与



4/12, 中村祐太,小杉健文,森建基,清水大輔,野澤航喜,飯泉一馬の6名の4年生が研究室配属されました



4/3, 飯泉一馬が優秀な成績を修めたことにより表彰されました



3/30, 今年もオプトに春がやってきました.



3/26, グアダラハラ大と宇大の共催のワークショップ(UGUP2021)が開催されました.


3/24, 学位授与式


修了おめでとう.それぞれの会社での活躍を期待します.


3/24, 氏家拓海と島本裕基が優秀賞(ミツトヨ賞)を受賞


*修士課程中に優れた研究業績をあげた学生に贈られます.最優秀賞の次の章です.


3/24, 田中智就がM1優秀賞(キヤノン賞)を受賞


*キヤノンの方が実施する講義にて優れた活動を行った学生に贈られます.


3/22, Feature issue published in Applied Optics, “Unconventional Imaging

* OSA is providing FREE access to them for the next 30 days (until May 14).


3/16-19,   第68回応用物理学会春季学術講演会 (オンライン)


3/19, 文教速報に掲載



3/16, 弘昊, 大学より表彰状を授与


*賞金20000円をもらったようです.


3/10, 早崎,卓越教授 (第1号)の称号を付与される



3/3,  第1回 光 x Computing ワークショップ(PDF) (オンライン) 開催.

参加者皆様へ,ありがとうございました.

登録者数440名,ぞれぞれの講演の聴講者250~300名,早崎がクロージングトークを行う


2/26, International Workshop on Optics, Biology, and Related Technologies (IWOB 2022) (Online) が,

盛況のうちに無事に終了しました.講演頂いた方,参加頂いた方,準備頂いた方,ありがとうございました.


2/22, Appeared in Optics and Lasers in Engineering

Hasegawa and Hayasaki, “Femtosecond laser processing with ...,” Opt. Lasers in Eng. 141, 106563 (2021)


1/27, 2020年度大学コンソーシアムとちぎ研究発表要旨集が公開されました.

小野寺遼,對島優斗が,早崎研から「ものづくり分野」に発表しています.


1/27, Appeared in Applied Optics

Ishigaki, et al, “Height measurement of solder bumps using two-wavelength ... ,”Appl. Opt. 60, B8 (2021).


1/26, 早崎芳夫, バイオミメティクス加工技術研究会 第4回インタラクティブシンポジウムにて依頼講演


1/20, 長谷川智士,宇都宮大学より優秀賞(研究)を受賞


1/20, 早崎芳夫,宇都宮大学より優秀賞(総合)・優秀賞(研究)のダブル受賞



1/18-20,   レーザー学会学術講演会のシンポジウムにて依頼講演

シンポジウム「コンピューテーショナルイメージングとの融合」

    早崎芳夫, “ナノ粒子のホログラフィックイメージング”

シンポジウム「空間光変調の今とこれから」

    熊谷幸汰, “計算機ホログラムとフェムト秒レーザー励起ボクセルを用いたボリュメトリックディスプレイ”


1/12, 第11回光工学セミナーをオンライン開催(幹事:早崎)


1/1, 今年も,楽しく,厳しく,頑張っていきましょう,皆様にとって良い1年になりますように! (早崎)