マンデイセミナー(研究室全体イベント)
場所:オプト棟コラボレーションルーム

準備:発表者が行う

マンスリー研究発表会(MRRM: Monthly Research Report Meeting):

 全員が発表と質疑応答を行う.何時に終わるか分からないので,バイトは入れないで下さい.

予行,学会発表の予行を1週間前ぐらいに行う.

・輪講:論文紹介(できればNative speakerの書いた論文が良い)

・講義:原理や技術等について講義する

・物品説明:研究用設備等の使用目的,仕様,性能等を説明する.


研究室行事,大学行事学外行事その他

  3月27日  休み

  3月24日 卒業式・修了式 

  3月21日~22日 OLCa45(追い出しイベント)幹事:梅津,沼澤

  3月20日(月)  12:40 (研究報告)森,野澤


(終了したイベントはページ最後に移動)


Optics Learning Camp(OLCa),研究報告会


OLCa-51

日程: 12月

場所

幹事: 森,沼尾

内容:


OLCa-50

日程: 9月

場所

幹事: 中村,増田

内容: 他大学との合同合宿


OLCa-49

日程: 7月1日~2日

場所

幹事: 佐藤,小松

内容:


OLCa-48

日程: 4月16日~17日

場所: 日光自然ふれあいハウス

幹事: 粕田,城内

内容: 新歓イベント


OLCa-47

日程: 3月21日~22日

場所上野沼やすらぎの里キャンプ場

幹事: 梅津,沼澤

内容: 修了生,卒業生の 追い出しイベント


2023年

              第46回(2/5-6, 鳥野目河川公園オートキャンプ場) 参加者: 沼澤,城内,小松,清水,風穴

              第45回(2/4-5, あきやま学寮), 参加者:小澤,三浦,石田

2019年   第44回(12/7-8, 御前山青少年旅行村), 幹事:鈴木

              第43回(10/5-6, 夢仙IN九十九里), 幹事: 野崎

              第42回(6/22-23, 筑波ふれあいの里, 幹事: 伊藤

              第41回(4/20-21,  日光自然ふれあいハウス, 幹事:(早崎研)加藤は(湯上研)永見崇晃, (大谷研) 山本晃佑

              第40回(3/17-18, 那須ビレッジ) , 幹事:黒澤

              第39回(2/8-9, あきやま学寮),  幹事:ユーセフ

2018年   第38回 (12/15-16, 上野沼やすらぎの里キャンプ場) 幹事: 三浦

              第37回 (11/25-26, サンタヒルズ) 幹事: 氏家 , 小川

                       * マーチンのお別れ会

              第36回 (9/16-18, 草津セミナーハウス) 幹事: 正木

              第35回 (4/30-5/1, 日光自然ふれあいハウス) 幹事:黄

                        * 湯上研・大谷研と合同合宿

              第34回 (3/13-14, 那須044) 幹事:岩崎

              第33回 (1/6-7, 足利市研修センター) 幹事:久保

2017年 第32回 (10/26-27, 日光自然ふれあいハウス) 幹事:小野田

                         *バイオ加工プロジェクト合同合宿(宮川研 他)

             第31回 (8/7-8, マウントビュー那須) 幹事: 小川

             第30回(4/22-23,  日光自然ふれあいハウス) 幹事:佐藤(早崎研), 堀口(大谷研)

                          *大谷研究室・早崎研究室合同合宿

             第29回(3/20-21, 那須高原グリーンレストハウス) 幹事:砂山

2016年  第28回(12/26-27,  御前山青少年旅行村) 幹事: シティナビラハッサン

             第27回(10/15-16,  那須高原別荘村 繭の里) 幹事:志田健太郎

             第26回(6/25-26,  益子陶芸クラブ古民家古木) 幹事: カオホアイブ

             第25回(4/17-18,  日光自然ふれあいハウス) 幹事:太田一樹

             第24回(3/5-6  奥日立きららの里) 幹事: 山口生吹

2015年 第23回(11/28-29,  佐野市あきやま学寮)

             第22回 (9/11- 12, 草津セミナーハウス)

             第21回 (6/6-7, 那須高原ことはな)

             第20回 (4/4-5, 宇都宮大学,日光自然ふれあいハウス)*先端光工学の合宿

             第19回(3/6-7, 上野沼やすらぎの里キャンプ場)

2014年 第18回(12/20-21, 益子陶芸クラブ古民家古木)

             第17回(9/27-28, 宇都宮市森林公園)

             第16回(5/31-6/1, 筑波大学山中合同研究所)  *川田研究室(静岡大学)と合同

             第15回(4/5-6,日光自然ふれあいハウス) *大谷研究室,湯上研究室,山本研究室との合同

             第14回(1/15-16, 宇都宮大学農場)

2013年 第13回(10/23-24 ワイルドフィールズおじか)

             第12回(9/6-7,日光自然ふれあいハウス)

             第11回(8/3-4 日光自然ふれあいハウス)

             第10回(5/19-20 大平少年自然の家)

             第9回(2/28-3/1 宇都宮大学農場) 

2012年 第8回(9/16-17 草津セミナーハウス)

             第7回(6/16-17 筑波大学山中合同研究所)

             第6回(3/30-31 日光自然ふれあいハウス)

2011年 第5回 (10/9-10, 日光自然ふれあいハウス)

             第4回 (6/4-6, 日光自然ふれあいハウス)

             第3回(4/16-17, 足利市研修センター)

2010年   *谷田貝研,バリー研と合同(5/31-6/1)

       *湯上研,東口研,谷田貝研と合同(4/2-3, 日光自然ふれあいハウス)         

2009年    第2回(11/7-8, 日光自然ふれあいハウス) 

              第1回(5/30-31, 日光自然ふれあいハウス),

             *谷田貝研との合同(7/31-8/1,冒険活動センター)

             *湯上研,谷田貝研との合同(4/6-7, 日光自然ふれあいハウス)

2008年   *谷田貝研との合同(9/20-21)


光学勉強会

SOS(Students Optics Seminar)  学部4年生向け[担当: 長谷川] 

早崎研究室で必須となる光学を基礎から学んでもらうために,以下の要領で毎週,勉強会を実施します.
日時:毎週木曜日 16:00
場所:Web会議

形式:ゼミ形式・輪講形式

テキスト:谷田貝豊彦,『例題で学ぶ光学入門』, 森北出版


論文輪講 学部4年生向け[担当: 早崎] 

日時:毎週火曜日 10:45〜11:45

場所:Web会議

形式:輪講

テキスト:


SPS(Students Programming Seminar) 学部4年向け [担当:熊谷] 
日時:毎週金曜日 10:30〜

場所:Web会議

形式:実習形式

テキスト:なし

内容:

・ソフトウェアのインストトール

・CとC++言語の基礎(熊谷)

・画像の読み込みと書き出し

・FFT

・回折計算,ディジタルホログラフィ

・計算機ホログラム

・カメラプログラミング

・ステージプログラミング

・A/Dボードプログラミング

・MATLB

(考え中)


~~~~~ 登校再開後 開始予定

SSS(Students Skill-up Seminar) 学部4年向け[担当:長谷川,M1]

日時: 毎週木曜日 10:30〜

場所:各場所

形式:ゼミ形式,輪講形式

テキスト:なし

目的:研究室で学ぶ上で,身につけて欲しい基本事項について解説する.また,実験装置を実際に触り,扱い方を学びながら動作原理の理解を深める.

内容:

1.共焦点レーザー顕微鏡の使い方

2.走査型電子顕微鏡の使い方

3.原子間力顕微鏡の使い方(長谷川)

4.干渉顕微鏡の使い方(長谷川)

5.フェムト秒レーザー加工機の使い方(長谷川)

6.レーザー加工機の使い方

(考え中)



パーティ

1月6日 新年会



3月15日~18日 応用物理学会

3月13日(月)  12:40 (応物予行)熊谷,(研究報告)森,野澤

3月  9日(木) IPG関東学生講演会,とりまとめ担当:城内

3月  6日(月)  10:00 (応物予行)沼澤,城内,小松,増田,小杉,清水,中村

                   12:40 (IPG関東学生予行)    梅津,佐藤,粕田


2月16日(木) 卒論発表会 & 打ち上げ

2月14日~15日 第2回スマートレーザー加工研究会(那須)

2月13日(月)  10:20 (研究報告)中村,小杉,森,野澤

      13:00 棚卸し(20,21日に不用品廃棄があるため)

2月  8日(水) 修士論文発表会 & 打ち上げ

2月  5日~  6日 small OLCa for B4

2月  4日~  5日 small OLCa for M2


1月  6日(金) (報告会)「4月~12月のまとめ,卒論に向けて」

         9:30   梅津,沼尾,城内,清水,風穴,

        13:00 小松,沼澤,佐藤,増田,粕田

        15:00   森,小杉.野澤,中村

1月10日(火)   9:30  (レーザー学会予行)  熊谷,小澤,石田,長谷川,三浦

1月18日~20日 レーザー学会

 

タイトル:「学生の日常」