研究室イベント2020
研究室イベント2020
マンデイセミナー
場所:オプト棟コラボレーションルーム
準備:発表者が行う
・マンスリー研究発表会(MRRM: Monthly Research Report Meeting):
全員が発表と質疑応答を行う.何時に終わるか分からないので,バイトは入れないで下さい.
・予行,学会発表の予行を1週間前ぐらいに行う.
・輪講:論文紹介
・講義:原理や技術等について講義する
・物品説明:研究用設備等の使用目的,仕様,性能等を説明する.
・研究報告:マンスリーを開始したため休止.
・大谷研と合同ミーティング
12月25日(金) 第10回マンスリー研究発表会
プレゼン 進捗 面白さ 合計
伊藤祐二郎 2.9 2.9 3.0 8.9
野中琢矢 2.9 3.0 3.2 9.1
野崎健太 (不調で棄権)
岩瀬 諒 2.6 3.2 2.9 8.7
對馬優斗 3.0 2.6 2.7 8.3
小澤祐太 3.4 3.0 2.5 8.9
峰岸倖平 (不調で棄権)
鈴木遥樹 (不調で棄権)
和知佳佑 (不調で棄権)
小野寺遼 (不調で棄権)
三浦 駿 (不調で棄権)
6 石田典矢 3.3 3.6 3.0 9.9
5 田中智就 4.3 2.9 3.3 10.05
4 氏家拓海 3.4 4.2 3.4 11.11
*對島と田中と小澤と三浦拓真が評価を未提出.だめだなあ〜.
12月21日(月) 11:00 (研究成果報告) 熊谷
12月14日(月) 10:20 (研究成果報告) 張
12月7日(月) 9:30 (研究成果報告) フランコ, (マンスリー研究発表会) 對島,峰岸
<< 11時から別の会合があるので,早くなっています
11月30日(月) 10:20 (マンスリー研究発表会) 小澤
11月26日(木) 10:00 第9回マンスリー研究発表会
プレゼン 進捗 面白さ 合計
岩瀬 諒 2.9 3.3 2.9 9.0
峰岸倖平 (不参加)
伊藤祐二郎 3.5 2.7 2.9 9.1
和知佳佑 3.5 3.6 3.1 10.2
野崎健太 3.5 2.9 3.3 9.7
加藤瑞樹 3.9 3.7 3.3 10.9 ↗
小野寺遼 3.4 3.6 3.0 10.0
野中琢矢 3.2 2.9 3.1 9.3
鈴木遥樹 3.5 3.3 3.3 10.1
對馬優斗 (風邪)
小澤祐太 (鉄道事故)
石田典矢 3.2 3.9 3.3 10.5
三浦 駿 3.7 3.1 3.6 10.3
今回は通常のプレセン + カレンダー用の美しい写真1〜3枚(タイトルと英語説明)
以下のスライドを準備して下さい.
・タイトルと名前
・発表内容
・研究背景(次のスライドで記述する最終目的がなぜ必要か(現状と課題)を論じる)
・研究の最終目標(何をしようとしているか,どんなものをつくりたいのか,どんなことを知りたいのか)
・研究の新規性(あなたの研究のあたらしいところ,列挙する,多い方が良い,まだできていなくても良い)
・研究目的(それがうまくいったら何が得られるのかを言う)
・原理(物理,可能な限り数式を書く)
・方法(研究目的を達成するためのどのような手続きで行うか)
・実験システム( 実験光学系,計算機シミュレーションのフローチャートなど,ハード・ソフト含む)
・実験結果 (複数ある場合は枚数が増える)+必ず考察を加える
・まとめ (今回の研究目的に対してどれほど達成したかをいう)
・今後の課題(最終目標に向けてどう進めていくかを記述する)
・謝辞(フィエム秒レーザーとSLMのユーザーはSIPへの謝辞,書き方は長谷川先生に尋ねてください.島本とフランコは科研への謝辞)
11月23日(月) 勤労感謝の日
11月14-17日 OPJ開催
11月10日(火) (OPJ 予行) 氏家, 野崎, 伊藤, 田中, 小野寺, 加藤, 對島, 三浦し, 三浦た
*事前に,それぞれ,早崎,長谷川,熊谷とリハーサルしてください
島本, Franco: 水曜日にミーティングでリハーサル
張: 火曜日の16:00に早崎とリハーサル
長谷川, 熊谷:自分でチャックしてください
11月2日(月) 10:00 (OPJ 予行) 三浦し, 伊藤, 小野寺, 對島, 田中, 三浦た, 加藤
10月29日(木) 9:00 第8回マンスリー研究発表会
お題:動画のみのプレゼン.点数が低かった人は良く考えてね
プレゼン 進捗 面白さ 合計
峰岸倖平 3.1 2.7 3.1 8.9
岩瀬 諒 2.4 2.7 2.5 7.6
和知佳佑 3.3 3.2 3.2 9.7
伊藤祐二郎 3.3 3.4 3.1 9.7
三浦 駿 4.0 3.3 3.7 11.0
野中琢矢 3.4 3.5 3.4 10.2
鈴木遥樹 3.8 3.3 3.2 10.3
小野寺遼 3.1 3.5 3.3 9.9
石田典矢 3.8 3.9 3.4 11.0
野崎健太 3.4 3.3 3.4 9.8
對馬優斗 3.4 3.6 3.4 10.4
小澤祐太 3.8 3.4 3.5 10.7
加藤瑞樹 3.4 3.4 3.2 9.9
氏家拓海 3.9 3.8 3.8 11.6
*赤は他の項目より良い.紫はその逆.
10月26日(月) 10:20 (オプトフォーラム予行) 早崎
10月19日(月) 10:20 (最終プレゼン) 王
10月12日(月) 10:20 (研究報告) 張,長谷川
10月5日(月) 10:20 (Photonics Asia 予行) Franco,熊谷
9月28日(月) 光工学・分子農学合同M2中間報告会
プログラム構成がはてなであった.
9月24日(木) 9:30 第7回マンスリー研究発表会
プレゼン 進捗 面白さ 合計
岩瀬 諒 2.3 2.5 2.5 7.3
小澤祐太 4.2 3.4 3.2 10.9
伊藤祐二郎 3.1 2.5 3.2 8.8
野中琢矢 3.6 2.7 3.1 9.5
對馬優斗 3.7 3.4 3.4 10.6
鈴木遥樹 3.5 3.2 3.0 9.8
和知佳佑 2.9 2.9 2.8 8.7
小野寺遼 3.1 3.7 3.3 10.1
三浦 駿 2.9 3.2 3.2 9.3
石田典矢 3.1 3.6 3.4 10.1
野崎健太 3.2 3.5 3.6 10.3
加藤瑞樹 4.1 3.7 3.6 11.3
氏家拓海 3.9 3.9 3.6 11.5
峰岸倖平 (欠席)
9月21日(月) <-敬老の日でなし
9月14日(月) 10:20 (報告) 王, France
9月7日(月) 10:20 (応物予行) 氏家,野崎,(FiO/LS予行) 張
8月18日(火) 10:30 (輪講) 伊藤,三浦し
8月6日(木) 13:00 第6回マンスリー研究発表会
スライド 進捗 面白さ 合計
三浦 駿 3.2 3.4 3.6 10.1 →
加藤瑞樹 3.7 3.4 3.2 10.3 ↘
野崎健太 3.7 3.4 3.2 10.2 →
鈴木遥樹 3.4 3.3 3.2 9.8 *10点以下は,頑張りが必要かと思います
伊藤祐二郎 3.7 2.7 3.2 9.5 ?
M2は,完全に2極化!
峰岸倖平 (次回から頑張るそうです)
和知佳佑 3.5 3.1 3.2 9.8 → *10点以下は,頑張りが必要かと思います
對馬優斗 3.3 3.2 3.1 9.6 ↘
小野寺遼 3.7 3.1 3.3 9.9 ↘
M1は停滞気味,今延びないで,いつのびるの?
石田典矢 3.2 3.3 3.6 10.1 ↗
野中琢矢 3.4 2.9 3.3 9.5 ↗
三浦拓真 3.4 3.8 3.8 10.9 ↗ * おしい,4位です.
岩瀬 諒 2.8 2.5 2.6 7.8 →
小澤祐太 2.8 2.8 2.9 8.5 ?
B4全員に伸びを感じます
8月 3日(月) 10:30 (輪講) 田中
鈴木
7月27日(月) 10:30 (輪講) 野中
三浦拓真
7月20日(月) 10:30 (輪講) 小野寺
岩瀬
7月13日(月) 10:30 (輪講) 石田
小澤
7月9日(木) 10:30 第5回マンスリー研究発表会
採点結果(発表スライド,研究の進捗状況,おもしろさ,合計(小数点第2以下も考慮),良かった発表)
三浦 駿 3.4 3.5 3.6 10.0 1票 < 飛躍を期待
加藤瑞樹 3.7 3.6 3.6 10.8 0票
野崎健太 3.6 3.4 3.6 10.6 1票
鈴木遥樹 (病欠)
伊藤祐二郎 (就職)
峰岸倖平 3.3 3.0 3.6 9.9 0票 < 飛躍を期待
和知佳佑 3.4 3.3 3.2 9.8 0票 < 飛躍を期待
對馬優斗 3.5 3.8 4.1 11.4 2票 << 4位,おしい!
小野寺遼 3.6 3.5 3.4 10.5 0票
石田典矢 2.9 3.8 2.9 9.6 3票
野中琢矢 3.1 2.8 2.6 8.5 1票
三浦拓真 3.1 3.5 3.6 9.9 4票
岩瀬 諒 2.8 3.5 2.5 7.8 1票
小澤祐太 (オンライン)
早崎の感想:皆さんの評価が,あまりにも正しくて,興味深いです.
7月3日(金) 10:30 (輪講) 和知
峰岸
6月26日(金) 10:30 (輪講) 島本
加藤
6月19日(金) 10:30 (第4回マンスリー研究発表会) 峰岸, 伊藤
6月12日(金) 10:30 (輪講) 野崎
對島
鈴木
6月11日(木) 10:00 第4回マンスリー研究発表会
10:00~12:30 小野寺遼,田中智就,對馬優斗,峰岸倖平,和知佳佑
出席者:発表者と次の発表者,M2,早崎,長谷川,熊谷,他M1とB4web配信
14:00~17:00 島本裕基,氏家拓海,鈴木遥樹,三浦駿(web?),加藤瑞樹,伊藤祐二郎,野崎健太
出席者:発表者と次の発表者,M1,早崎,長谷川,熊谷,他M2とB4はweb配信
-上記の順番と出席者でお願いします
-プレゼン10分+質疑応答15分.
-イントロも含めて,第3回マンスリー研究発表会で発表した4月の成果をスライド3枚(研究目的,実施内容,4月の成果)で復習して,5月中に,そこからの進展を発表して下さい.最後に6月の実施項目を5個以上,箇条書きで書いてください.
-質問は,出席全員が行ってください.
-発表スライド,5月の研究進捗状況,おもしろさの項目について5点満点で評価してください.自分以外で一番良かったM2とM1は1人づつ選んで下さい.最後に,熊谷先生に,その点数をメールして下さい.
-マスクを忘れないでね.
採点結果(発表スライド,研究の進捗状況,おもしろさ,合計(小数点第2以下も考慮),良かった発表)
鈴木遥樹 3.3 3.1 2.8 9.2 ↘
三浦 駿 3.1 3.2 3.3 9.6 3票 ↘
加藤瑞樹 3.4 3.2 3.3 9.8 1票 (前回無)
伊藤祐二郎 (病欠)
野崎健太 3.6 3.4 3.4 10.5 →
峰岸倖平 (病欠)
和知佳佑 3.4 3.3 3.2 9.8 1票 ↘
對馬優斗 3.1 3.3 3.6 10.0 2票 ↘
小野寺遼 3.2 3.6 3.2 9.9 1票 ↘
*全員をつけていない学生(野崎,三浦,4年生)の評価を抜きました
*(早崎の感想)学生の評価と私の思っていることとの一致が見事です.
~~~~~~
6月5日(金) 10:30 (輪講) 伊藤「Optics Letters 39, 6467 (2014)」
三浦し「近年のTOGの面白い論文を選ぶ,freeアクセス論文がある」
5月29日(金) 10:30 (輪講) 田中
5月22日(金) 10:30 (輪講)小野寺「リザーバ計算の論文」An overview of reservoir computing で検索
峰岸「Appl. Phys. Lett. 85, 1069 (2004) & AO 44, 6851, 2015)」
4月31日(金) 10:30 (輪講)氏家「 Appl. Opt. 24, 804-807 (1985)」多波長法
4月30日(木) 13:00 第3回マンスリー研究発表会
鈴木遥樹,峰岸倖平,三浦駿,加藤瑞樹,伊藤祐二郎,和知佳佑
對馬優斗,島本 裕基,小野寺遼,野崎健太,田中智就,氏家拓海
-上記の順番でお願いします・
-プレゼン10分+質疑応答10分
-質問は,発表者の次の3人が行ってください.例えば,峰岸の発表の場合,三浦,加藤,伊藤が,田中の発表の場合,氏家,鈴木,峰岸になります.
-発表スライド,研究の進捗状況,おもしろさの項目について5点満点で評価してください.自分以外で一番良かったM2とM1は1人づつ選んで下さい.最後に,熊谷先生に,その点数をメールして下さい.
採点結果(発表スライド,研究の進捗状況,おもしろさ,合計(小数点第2以下も考慮),良かった発表)
鈴木遥樹 3.7 3.5 3.3 10.5
加藤瑞樹 未発表
伊藤祐二郎 3.8 3.4 3.7 10.9
野崎健太 3.7 3.3 3.4 10.4
峰岸倖平 3.3 3.2 3.3 9.7
和知佳佑 3.5 3.3 3.6 10.4 1票
對馬優斗 3.3 3.7 3.8 10.8
小野寺遼 3.5 3.8 3.7 11.0 1票
*鈴木及び對島の採点は未評価を含むため計算されていない
5月15日(金) 10:30 (輪講)和知「Opt. Express 10, 196–203 (2002)」
加藤「Adaptive Opticsの論文」
5月8日(金) 10:30 (輪講) 島本「Opt. Lett. 37, 2076, (2012) 」
4月24日(金) 10:30 (輪講) 野崎「Appl. Opt. 26, 2788-2798 (1987)」
對島「A Three-Color, Solid-State, Three-Dimensional Display」
4月1日(水) 新任教員歓迎会(幹事:三浦,對島)
Optics Learning Camp(OLCa),研究報告会
OLCa-45
日程:
場所:
幹事:氏家
内容:
*新型コロナウィルスの沈静化後に再開
2019年 第44回(12/7-8, 御前山青少年旅行村), 幹事:鈴木
第43回(10/5-6, 夢仙IN九十九里), 幹事: 野崎
第42回(6/22-23, 筑波ふれあいの里, 幹事: 伊藤祐
第41回(4/20-21, 日光自然ふれあいハウス, 幹事:(早崎研)加藤は,(湯上研)永見崇晃, (大谷研) 山本晃佑
第40回(3/17-18, 那須ビレッジ) , 幹事:黒澤
第39回(2/8-9, あきやま学寮), 幹事:ユーセフ
2018年 第38回 (12/15-16, 上野沼やすらぎの里キャンプ場) 幹事: 三浦
第37回 (11/25-26, サンタヒルズ) 幹事: 氏家 ,小川
* マーチンのお別れ会
第36回 (9/16-18, 草津セミナーハウス) 幹事: 正木
第35回 (4/30-5/1, 日光自然ふれあいハウス) 幹事:黄
* 湯上研・大谷研と合同合宿
第34回 (3/13-14, 那須044) 幹事:岩崎
第33回 (1/6-7, 足利市研修センター) 幹事:久保
2017年 第32回 (10/26-27, 日光自然ふれあいハウス) 幹事:小野田
*バイオ加工プロジェクト合同合宿(宮川研 他)
第31回 (8/7-8, マウントビュー那須) 幹事: 小川
第30回(4/22-23, 日光自然ふれあいハウス) 幹事:佐藤(早崎研), 堀口(大谷研)
*大谷研究室・早崎研究室合同合宿
第29回(3/20-21, 那須高原グリーンレストハウス) 幹事:砂山
2016年 第28回(12/26-27, 御前山青少年旅行村) 幹事: シティナビラハッサン
第27回(10/15-16, 那須高原別荘村 繭の里) 幹事:志田健太郎
第26回(6/25-26, 益子陶芸クラブ古民家古木) 幹事: カオホアイブ
第25回(4/17-18, 日光自然ふれあいハウス) 幹事:太田一樹
第24回(3/5-6 奥日立きららの里) 幹事: 山口生吹
2015年 第23回(11/28-29, 佐野市あきやま学寮)
第22回 (9/11- 12, 草津セミナーハウス)
第21回 (6/6-7, 那須高原ことはな)
第20回 (4/4-5, 宇都宮大学,日光自然ふれあいハウス)*先端光工学の合宿
第19回(3/6-7, 上野沼やすらぎの里キャンプ場)
2014年 第18回(12/20-21, 益子陶芸クラブ古民家古木)
第17回(9/27-28, 宇都宮市森林公園)
第16回(5/31-6/1, 筑波大学山中合同研究所) *川田研究室(静岡大学)と合同
第15回(4/5-6,日光自然ふれあいハウス) *大谷研究室,湯上研究室,山本研究室との合同
第14回(1/15-16, 宇都宮大学農場)
2013年 第13回(10/23-24 ワイルドフィールズおじか)
第12回(9/6-7,日光自然ふれあいハウス)
第11回(8/3-4 日光自然ふれあいハウス)
第10回(5/19-20 大平少年自然の家)
第9回(2/28-3/1 宇都宮大学農場)
2012年 第8回(9/16-17 草津セミナーハウス)
第7回(6/16-17 筑波大学山中合同研究所)
第6回(3/30-31 日光自然ふれあいハウス)
2011年 第5回 (10/9-10, 日光自然ふれあいハウス)
第4回 (6/4-6, 日光自然ふれあいハウス)
第3回(4/16-17, 足利市研修センター)
2010年 *谷田貝研,バリー研と合同(5/31-6/1)
*湯上研,東口研,谷田貝研と合同(4/2-3, 日光自然ふれあいハウス)
2009年 第2回(11/7-8, 日光自然ふれあいハウス)
第1回(5/30-31, 日光自然ふれあいハウス),
*谷田貝研との合同(7/31-8/1,冒険活動センター)
*湯上研,谷田貝研との合同(4/6-7, 日光自然ふれあいハウス)
2008年 *谷田貝研との合同(9/20-21)
光学勉強会
SOS(Students Optics Seminar) 学部4年生向け[担当: 長谷川]
早崎研究室で必須となる光学を基礎から学んでもらうために,以下の要領で毎週,勉強会を実施します.
日時:毎週水曜日 11:00〜12:00
場所:Web会議
形式:ゼミ形式・輪講形式
テキスト:谷田貝豊彦,『例題で学ぶ光学入門』, 森北出版
論文輪講 学部4年生向け[担当: 早崎]
日時:毎週火曜日 11:00〜12:00
場所:Web会議
形式:輪講
テキスト:
1.
SPS(Students Programming Seminar) 学部4年向け [担当:熊谷]
日時:毎週月曜日 15:00〜16:00
場所:Web会議
形式:実習形式
テキスト:なし
内容:
・ソフトウェアのインストトール
・CとC++言語の基礎(熊谷)
・画像の読み込みと書き出し
・FFT
・回折計算,ディジタルホログラフィ
・計算機ホログラム
・カメラプログラミング
・ステージプログラミング
・A/Dボードプログラミング
・MATLB
(考え中)
~~~~~ 登校再開後 開始予定
SSS(Students Skill-up Seminar) 学部4年向け[担当:長谷川,M1]
日時:
場所:各場所
形式:ゼミ形式,輪講形式
テキスト:なし
目的:研究室で学ぶ上で,身につけて欲しい基本事項について解説する.また,実験装置を実際に触り,扱い方を学びながら動作原理の理解を深める.
内容:
1.共焦点レーザー顕微鏡の使い方
2.走査型電子顕微鏡の使い方
3.原子間力顕微鏡の使い方(長谷川)
4.干渉顕微鏡の使い方(長谷川)
5.フェムト秒レーザー加工機の使い方(長谷川)
6.レーザー加工機の使い方
(考え中)
パーティ
12月25日,クリスマスミニパーティ
4月 1日,熊谷先生歓迎ミニパーティ
タイトル:「学生の日常」