研究発表 2014

 

2013, 2012, 2011, 2010, 2009, 2008, 2007, 2006, 2005, 2004


発表者,題目(一般講演)

発表者,題目(招待・依頼講演,シンポジウム講演)


12/16-18, DHIP2014, 那覇

  1. Yoshio Hayasaki,

  2. Kazufumi Goto,

  3. Kota Kumagai,

12/11, 第4回宇都宮大学オプトバイオシンポジウム,宇都宮大学

  1. 柳川巧,

  2. 石黒将平

  3. 阿部怜佑

12/09-10, 第54回光波センシング研究会,東京理科大学

  1. 早崎芳夫, 光周波数コム形状計測における2波長法による計測ダイナミックレンジの拡大

  2. 後藤和史, 薄明視野顕微鏡法による金ナノ粒子の3次元位置計測の高精度化

12/04-05, OPTIC2014, 台中

  1. Yoshio Hayasaki, Holographic position measurements of a nanoparticle

12/03, National Taiwan Normal University

  1. Yoshio Hayasaki, Holographic manipulation of femtosecond laser pulses

11/05-07, ISOT2013

  1. Yoshio Hayasaki,

  2. Satoshi Hasegawa,

11/05-07, OPJ2014, 筑波大学東京キャンパス文京校舎

  1. 長谷川智士, ホログラフィックベクトル波フェムト秒レーザー加工

  2. 柳川巧, インコヒーレントディジタルホログラフィを用いた蛍光ナノ粒子の3次元位置計測

  3. 熊谷幸汰, 多層スクリーンを用いたボリュームディスプレイ

  4. 後藤和史, 薄明視野顕微鏡法を用いた光捕捉した金ナノ粒子の3次元位置計測

  5. 田中美樹, 中赤外光を用いたインコヒーレントディジタルホログラフィー

  6. 仲田早太, フェムト秒レーザー誘起現象の時間分解分光干渉計測

  7. 柴田秀平(大谷研),  

10/27-31, 3M-NANO, 台北

  1. Yoshio Hayasaki, Invitation to holographic femtosecond laser nanofabrication

  2. Satoshi Hasegawa, Holographic vector-wave femtosecond laser processing

10/28, Seminar Talk, 国立台北科技大学(台湾)

10/15-17, IWH2014, 北京

  1. Yoshio Hayasaki, Holographic femtosecond laser processing system with two spatial light modulators

10/14, Seminar talk, 北京大学分子医学研究所

  1. Yoshio Hayasaki, Invitation to holographic spatial manipulation of femtosecond laser pulses

09/29-10/3, ICPEPA-9, 松江

  1. Satoshi Hasegawa,

  2. Kazuki Sakuma,

09/22-24, 第15回情報フォトニクス研究グループ研究会(秋合宿), あうる京北

  1. 早崎芳夫, 若手研究者のセルフプロモーション

09/17-20, 応用物理学会,札幌

  1. 谷本拓也,

09/17-20, AOM2014, 西安

  1. Yoshio Hayasaki, Holographic femtosecond laser processing

09/16, Seminar talk, SIOM(Shanghai)

  1. Yoshio Hayasaki, Holographic femtosecond laser processing

09/08, 依頼講演, 光融合技術イノベーションセンター研究報告会,マロニエプラザ

  1. 早崎芳夫, ホログラフィック加工技術の高度化と産学連携による推進

08/26-29, ICO23, Santiago, Spain

  1. Yoshio Hayasaki, Holographic vector-wave femtosecond laser processing

07/25, 光設計グループ第54回研究会,宇都宮大学

  1. 早崎芳夫, 単一画素カメラを用いた光周波数コム形状計測装置

  2. 長谷川智士

  3. ファム ドック クアン

  4. 八講学,

  5. 石川慎二,

  6. 佐久間和樹,

  7. 後藤和史,

  8. 仲田早太,

07/13-17, OSA Digital holography & 3D imaging, Seattle, USA

  1. Shinji Ishikawa

  2. Quang Duc Pham

  3. Boaz Jessie Jackin, A decomposition method for fast calculation of large scale CGH on distributed machines

07/6-11, WIO2014, Neuchâtel, Switzerland

  1. Yoshio Hayasaki, Optical frequency comb profilometry using a single pixel camera

6/30-7/1, 光学設計&測定ショートコース,秋葉原

  1. 早崎芳夫, ホログラム入門 - 計算機ホログラフィとディジタルホログラフィ

06/26-27, 光学シンポジウム

  1. 石川慎二,

06/23-27, CC3DR 2014, Incheon, Seoul

  1. Yoshio Hayasaki,

06/18-19, 光波センシング研究会,東京理科大学

  1. 八講学,

06/17-20, LPM2014, Vilunius, Lithuania

  1. Satoshi Hasegawa, Holographic vector wave femtosecond laser processing

05/23, HODIC研究会,千葉大学

  1. 石川慎二,複素振幅型ディジタル超解像顕微鏡法

05/22-24, DiORG研究会, 石垣島

  1. 早崎芳夫, ディジタルオプティクスの強みと目指すこと

04/25, Seminar talk, Institut für Technische Optik (ITO), University of Stuttgart, Germany

  1. Yoshio Hayasaki, Optical frequency comb profilometry using a single pixel camera

04/22, Seminar talkEindhoven University of Technology, Eindhoven, Holland

  1. Yoshio Hayasaki, Holographic femtosecond laser processing

04/22, SLPC,Yokohama

  1. Satoshi Hasegawa, Holographic vector wave femtosecond laser processing

04/14-17, SPIE Photonics Europe, Brussels, Belgium

  1. Yoshio Hayasaki, Optical frequency comb profilometry using a single pixel camera

03/17-20, 応用物理学会

  1. 長谷川智士, ホログラフィックベクトル波フェムト秒レーザー加工

  2. 早崎芳夫, 光捕捉された金ナノ粒子のホログラフィック3次元動き検出

  3. Pham Duc Quang, Optical frequency comb profilometry using a single-pixel camera composed of digital micro-mirror devices

  4. 石川慎二, 複素振幅型ディジタル超解像顕微鏡法に基づくナノ構造推定

  5. 早崎芳夫, フェムト秒レーザー誘起現象の2波長同時時間分解干渉観測

  6. 谷本拓也, 多重記録選択性向上を目的としたインラインデュアルチャネル偏光ホログラフィにおける信号光位相パターンの検討

  7. 佐久間和輝, デブリ除去のためのホログラフィックレーザースウィープ

03/14-15, 機械学会 関東講演会

  1. 石川慎二, 複素振幅型ディジタル超解像顕微鏡法によるナノ構造推定

03/5-8, ICOL2014, Dehradun, India

  1. Yoshio Hayasaki, Holographic femtosecond laser processing

03/4, 第8回関東学生研究論文講演会,電気通信大学

  1. 田中美樹, 低コヒーレント光を用いた位相シフトディジタルホログラフィ

  2. 仲田早太, フェムト秒レーザー誘起現象の時間分解分光干渉計測

  3. 後藤和史, 単一金ナノ粒子の散乱光計測

  4. 熊谷幸汰, 並列光アクセス方式液体ボリュームディスプレイ

02/12-14, ODF’14, Itabashi Tokyo

  1. Akira Sato, Position measurements of optically-trapped gold nanoparticle

  2. Ryo Iijima, Radial spatiotemporal focusing with circularly symmetry

  3. Shin-ichi Fukuda, Two-wavelengths simultaneous time-resolved interference observation of femtosecond laser induced phenomena

  4. Takuya Tanimoto, Recording amd reconstruction method for phase data pages with vortical phase shifting based on in-line dual-channel polarization holography

  5. Quang Duc Pham, Optical frequency comb profilometry

  6. Kazuki Sakuma, Holographic laser sweep using line-shaped beam for debris removal

01/20-21, レーザー学会

  1. 早崎芳夫, 光周波数コム形状計測