学会発表 2012
学会発表 2012
2011, 2010, 2009, 2008, 2007, 2006, 2005, 2004
発表者,題目(一般講演)
発表者,題目(招待・依頼講演,シンポジウム講演)
12/18, 4回UUOサロン(工学技術者の集い), 板橋区立ハイライフプラザ
•早崎芳夫, ホログラフィックフェムト秒レーザー加工
12/14,H24年度フォトニクス技術フォーラム 合同研究会
•早崎芳夫, 空間光変調素子の使い方 -計算機ホログラムを用いた並列フェムト秒レーザー加工への応用を通して-
12/07, 第3回ディジタルオプティクス研究会,那覇
•喜入朋宏,
12/05-06, 第22回三次元工学シンポジウム,パシフィコ横浜
•早崎芳夫,ディジタルホログラフィの使い方
12/04-05, 第50回光波センシング技術研究会講演会, 東京理科大学森戸記念館
•喜入朋宏,
•早崎芳夫,
11/27-29, 赤外線フェア2012,併設セミナー,東京都立産業貿易センター
•早崎芳夫, 近赤外画像を用いた食品混入異物の検出
11/19-21, The 2nd Korea-Japan Workshop on .... (DHIP 2012), 徳島大学
•Yoshio Hayasaki, Holographic position measurements of optically-trapped gold nanoparticle
11/12-14 International Workshop on Holography, Taiwan
•Takanori Ochiai
•Shinji Ishikawa
•Akira Sato
•Daichi Suzuki
•Yoshio Hayasaki
10/29-31, ISOT2012, Paris
•Satoshi Hasegawa
•Yoshio Hayasaki
10/23-25, Optics & Photonics Japan (OPJ2012), タワーホール船堀
•Quang Duc Pham,
•佐藤聡
•江馬雅好
•鈴木大地
•長谷川智士
•飯島亮
•石川慎二
09/30-10/04, ISOM'12, Miraikan, Tokyo
•Shinji Ishikawa, Complex amplitude reconstruction of nanopits
09/25-27, 情報フォトニクス研究グループ秋合宿, 湘南国際村センター
•佐藤聡
•飯島亮
•鈴木大地
•大村唯
•福田真一
•Quang Duc Pham,
•佐久間和輝
09/11-14, 第73回応用物理学会学術講演会,愛媛大学&松山大学
•Yoshio Hayasaki, Holographic femtosecond laser processing (JSPS-OSA Joint Symposia)
•長谷川智士, ベクトル制御型ホログラフィックフェムト秒レーザーシステム
•喜入朋宏, 高ダイナミックレンジ散乱光計測うぃ用いた表面粗さ計測
•落合孝典, デュアルチャンネル偏光ホログラフィによるシフト多重記録
•Quang Duc Pham, Broadband digital holography with chromatic phase shifter (JSPS-OSA Joint Symposia)
08/20-24, The Workshop on Information Optics (WIO2012), Quebec
•Yoshio Hayasaki, Three-dimensional position measurement of a gold nanoparticle trapped in optical tweezers using in-line low-coherence digital holography
07/24-26, Holomet2012, 宇都宮大
•Yoshio Hayasaki, Holographic femtosecond laser processing for high-speed fabrication of sub-wavelength structures
06/25-29, Collaborative Conference on Materials Research (CCMR2012), Seoul
•Satoshi Hasegawa, Holographic femtosecond laser processing system with wavelength dispersion compensation
06/24-28, Optical Sensors (SENSORS) 2012, Monterey, CA (DL: 2/22)
•Yoshio Hayasaki, Holographic three-dimensional position tracking of an optically trapped gold nanoparticle
06/22, 第6回新画像システム・情報フォトニクス研究討論会, 大阪大学
•石川慎二,ナノピット列の複素振幅型光再生
•落合孝典,デュアルチャネル偏光ホログラフィによるページデータの多重記録及び同時再生
•佐藤 聡,光捕捉された金ナノ粒子の3次元位置計測
06/08, 埼玉大学理工学研究科,情報光学特別講義II,埼玉大学
•早崎芳夫,光と研究のはなし
06/07, 光応用技術シンポジウム Senspec2012, パシフィコ横浜
•早崎芳夫, ディジタルホログラフィの基礎
06/05-06, 応用物理学会,光波センシング研究会,第49回研究会講演会「極限に挑む光波センシング」, 東京理科大学 森戸記念館
•早崎芳夫, 時間分解干渉顕微鏡によるフェムト秒レーザー誘起現象の観測
05/25, HODIC鈴木・岡田記念賞授賞式及び記念講演,千葉大学
•早崎芳夫, 光ピンセット中のナノ粒子の3次元位置計測
05/25, LQE5月研究会,福井大学
•長谷川智士
•喜入朋宏
05/11, レーザー学会専門委員会「レーザーのカオス・ノイズ・ダイナミクスとその応用」,東京理科大
•早崎芳夫,ホログラフィックフェムト秒レーザー加工
04/29-02, Digital Holography and 3-D imaging (DH), Miami, FL
•Yoshio Hayasaki , Digital holographic position measurement of an optically-trapped dielectric nanosphere in water
•Quang Duc Pham , Long-depth three-dimensional object profilometry with low-coherent digital holography
•Tomohiro Kiire, Simultaneous color doppler phase-shifting digital holography
03/15-18, 応用物理学会,早稲田大学
•長谷川智士,2台の空間光変調素子を用いたホログラフィックフェムト秒レーザー加工システム
•豊田和輝,ガラス中フェムト秒レーザー誘起ブレイクダウンの時間分解軸方向側面像
•佐藤聡,光捕捉されたナノ粒子のホログラフィック位置計測における3次元サブピクセル推定
•黒田裕之,ドップラー位相シフトカラーデジタルホログラフィ
•落合孝典,デュアルチャネル偏光ホログラフィによるページデータの多重記録及び同時再生
•早崎芳夫, サブ波長構造計測のための複素振幅型ディジタル超解像顕微鏡の開発
•早崎芳夫,ホログラフィックフェムト秒レーザー加工におけるパルス間の最近接距離に関する研究
03/01, 情報フォトニクス研究グループ,第6回関東学生論文発表会,宇都宮大学
•佐藤聡,光捕捉されたナノ粒子の位置計測のための3次元サブピクセル推定法の開発
•大村唯,ディジタルホログラフィを用いた液体中金ナノ粒子のブラウン運動の計測
•飯島亮,ホログラフィックフェムト秒レーザー加工技術を用いた円形回折格子の作製
02/22, 光応用工学特別研究会,東京大学 生産技術研究所
•早崎芳夫,ホログラフィックフェムト秒レーザー加工
01/30-02/01, レーザー学会学術講演会,第32会年次大会,仙台
•樋口敬之,光ピンセット中のナノ粒子のホログラフィック位置検出
•岩田啓介,時間分解ポンプ・プローブ干渉顕微鏡を用いたレーザー誘起現象の2波長観測
•大縄貴士,低コーレンスディジタルホログラフィを用いた光散乱面背後の物体の観測
•蓼沼祐貴,ホログラフィック時空間レンズを用いた2光子顕微鏡の3次元分解能評価
•楠美祐一,水中のサブ100ナノメートル径のポリスチレン球の3次元位置検出
•増澤千佳子,2光子造形を用いた蛍光色素含有ナノ構造の作製
01/24, 宇都宮大学工学部点検・評価委員会企画「突出した研究プロセスの紹介」
•早崎芳夫,ホログラフィックフェムト秒レーザー加工システムの開発
01/12, 地域産学官共同研究拠点整備事業の研究交流会,香川大学工学部
•早崎芳夫,オプティクス教育研究センターの研究紹介