マンデイセミナー 他予定
場所:オプト棟コラボレーションルーム

準備:発表者が行う

予行,学会発表の予行を1週間前ぐらいに行う.

輪講:論文紹介

物品説明:新企画として新しい研究用設備等の使用目的,仕様,性能等を説明する.


12月14日(金) 13:00 (DHIP予行)ユーセフ (実験室整理)

12月10日(月) 10:00 (輪講) 加藤隼人, 千葉,

12月  3日(月) 10:00 (輪講) 井上 (OPTIC予行)黄

11月26日(月) 10:00 (輪講) ユーセフ, 井上 (学生企業予行)千葉, 加藤隼人, 正木, 三浦誠

11月19日(月) 10:00 (輪講)黒澤, 張, 正木, (研究報告) 山崎 

11月12日(月) 10:00 (輪講) 張,正木 (研究報告)ユーセフ,山崎 

10月29日(月) 10:00 (第3回 OPJ予行) 長谷川,熊谷,マーチン,第2回目で不十分だった人(全員参加)

10月25日(木) 10:00 (第2回 OPJ予行) 第1回目で不十分だった人(その人だけで良い)

10月19日(金)  9:30 (第1回 OPJ予行) 1人づつ(午後も使って終わるまで)

10月16日 (火) 13:00 (輪講)加藤瑞樹,

10月  9日 (火) 10:00 (輪講)鈴木遥樹, (研究報告)張,熊谷

10月2日(火) 10:00 (輪講)三浦, (研究報告)黒澤, 小野田

9月25日(火) 10:00 (輪講)野崎

9月10日(月) 10:00 (輪講) 島本

9月3日(月) 10:00  (IPG予行) 熊谷,加藤瑞樹,(JSC予行)小川,加藤隼人

8月27日(月) 10:00 (IMID予行) 熊谷, (輪講)氏家 

8月20日(月) 10:00 (輪講) 伊藤

8月6日(月) 10:00 (SPIE予行) 黄

7月30日(月) 10:00 OPJで発表する人は投稿に必要な情報を記載したスライド1枚を用意して発表

7月23日(月) 10:00 (浙江大予行)長谷川

7月16日(月) 10:00 (研究成果)山崎


4月23日(月) 10:00 (SLPC, BISC) 小野田,千葉,砂山

4月16日(月) 10:00 (研究報告)黒澤,佐藤,久保(輪講) 井上 ,山崎

4月9日(月) 10:00 (研究報告)小川,(自己紹介) 張,(X線カメラ,ガイガーカウンタ,X線フォトディテクタ) 岩崎 

4月2日(月) 13:00 (研究報告) 三浦,黄(輪講) 加藤, (A/Dボード) 加藤, (応物報告)小野田 ,


3月26日(月) 10:00 (応物報告) 佐藤,

3月13日(火)10:00 応物予行(長谷川×2,小野田,佐藤)< OLCa前に学校で行います

3月 5日(月)10:00 Monday meeting(ALL) IPG予行


2月26日(月)10:00 Monday meeting(PO&LA&CI)

佐藤(輪講)“Multispectral imaging using a single bucket detector,” Sci. Rep. 6, 24752 (2017)

2月14日(水)電気電子工学科卒業論文発表会

2月13日(火)10:00 第2回卒論発表予行 

2月 7日(水)10:00 卒論発表予行

2月 6日(火)修論論文発表会

2月 5日(月)10:00 Monday meeting(全体)

2月 5日(月)研究室内卒論締め切り日

2月 2日(金)15:00  第2回修論発表会予行

2月 1日(木) 修論発表予稿提出


1月30日(火)15:00 修論発表会予行(M2だけで良い)

      原稿も見ないで発表できる様に,発表を完成させてきてください

1月29日(月)修論論文提出

1月 9日(火)M1中間発表会

1月 8日修論研究室内締切

1月 6-7日 OLCa33, (M1中間発表予行) 岩崎,小川, 久保, 黄, 小野田, 佐藤 , 砂山,


Optics Learning Camp(OLCa),研究報告会25

OLCa-38

日程:2018年12月15日-16日

場所上野沼やすらぎの里キャンプ場

幹事:三浦

会費:7000円

持ち物:寝巻,洗面用具類(洗顔やシャンプー),タオル,バスタオル

内容:学生による講義

参加者 : 島本,加藤瑞樹、野崎、鈴木,氏家,三浦駿,伊藤,三浦誠,加藤隼人,黒澤,久保,黄,張,早崎 

勉強会のみ: 砂山,小野田,長谷川

欠席者 : 矢島,井上,山崎,ユーセフ,佐藤,岩崎,小川,熊谷,正木,千葉


12月15日

11:20 集合

11:30 出発(各車で昼食をお願いします).

13:00 チェックイン

13:15 早崎先生からひと言 (時間の都合によりキャンセル)

13:30 砂山 講義「フーリエ変換法および位相シフト法を用いてディジタルホログラフィ」

14:00 正木 講義「周波数領域光コヒーレンストモグラフィ」 (病欠によるキャンセル)

14:30 黒澤 講義「深層学習」

15:30 伊藤 講義「単一画素カメラ」

16:00 野崎 講義「WGS法を用いた計算機ホログラムの設計」

16:30 加藤 講義「フーリエタイコグラフィ」

17:00 BBQ(大根おろし,ニンニク,‘ショウガ,ポン酢が欲しい)

20:00 2次会,今年の漢字


12月16日

7:30 起床

8:00 朝食 (ゆっくり朝ご飯を食べ,コーヒーを飲みたいです)

9:20 長谷川先生からなにかプレゼン (よくわからないがキャンセル)

10:00チェックアウト


OLCa-37

日程:2018年11月25日-26日

場所サンタヒルズ

幹事:氏家 ,小川

内容:マーチンのお別れ会

参加者: マーチン,長谷川,伊藤,砂山,黄,氏家,早崎,小川,ユーセフ 

会費:5000円


OLCa-36

日程:2018年9月16日-18日 (初の2泊3日の旅)

場所:草津セミナーハウス

幹事:正木

スケジュール

9月16日(日)

  9:00 出発

13:00 草津セミナーハウス集合

13:30 M2研究成果発表

15:00 B4研究成果発表(前半)

16:30 応物予行(熊谷,マーチン,ホエル)

18:00 夕食(バーベキュー)

22:00 消灯(?)


9月17日(月)

(みなさん自由だ)

18:00 何か企画予定


9月18日(火)

8:45  講義(長谷川)「フーリエ反復法とその改良版によるホログラムの設計」

9:30 B4研究成果発表 (後半)

10:30 M1研究成果発表

12:00 出発


発表方法:OLCa-34で作成した研究計画に対する進捗状況の検証と研究計画の再構築(10分)

質疑応答:紙に書いて渡す,それぞれに後でよく考えて回答して,その質問と回答,全員に送る

自由時間:何処に行くか,何をするかよく考えてください.

配車:研究グループのメンバーが出来るだけ同じ車になるようにしてください


OLCa-35

日程:2018年4月30日-5月1日

場所日光自然ふれあいハウス

幹事:黄

内容:湯上研・大谷研と合同合宿


OLCa-34

日程:2018年3月13-14日

場所那須044(〒325-0108 栃木県那須塩原市箭坪18-8)

幹事:岩崎

内容:追い出し研究会,肉を食べる.

平成30年度の研究計画をグループ毎に相談しながら作成する

LP(長谷川,三浦,小野田,久保,黒澤,山崎)

PO&LA(熊谷,岩崎,加藤,千葉,ユーセフ,井上)

CI(砂山,黄,小川,正木,佐藤)

*後で,資料の作成方法を連絡します.


OLCa-33

日程: 1月6日-7日

場所:足利市研修センター(栃木県足利市田所町1107)

幹事:久保

参加者:早崎,張,黄,加藤,カオ,岩崎,久保,山口,井上,小川,黒澤:小野田,ユーセフ,佐藤,三浦,シティ,正木,砂山,山崎,熊谷,千葉, 長谷川(17時〜)


内容:新年会

   M1の中間発表をみんなで完成させる

6日

10:00 集合

13:00 到着

13:30-15:30 1回目発表

16:00-18:00 ( )中の人でM1の発表を改善する

 岩崎(熊谷,加藤,ヨーゼフ)  久保(山口,黒澤)  佐藤(太田,千葉)

 小野田(長谷川,三浦)     黄 (シティ,張)    砂山(井上,正木)

 小川(山崎,カオ)

18:00-  食事準備(B4)

19:30-  懇親会


7日

7:30 - 8:30     朝食

8:30 - 9:00     後片付け

9:00 - 12:00  2回目発表

12:00 -           写真撮影,出発,そばを食べる


2017年 第32回 (10/26-27, 日光自然ふれあいハウス) 幹事:小野田

                         *バイオ加工プロジェクト合同合宿(宮川研 他)

             第31回 (8/7-8, マウントビュー那須) 幹事: 小川

             第30回(4/22-23,  日光自然ふれあいハウス) 幹事:佐藤(早崎研), 堀口(大谷研)s

                          *大谷研究室・早崎研究室合同合宿

             第29回(3/20-21, 那須高原グリーンレストハウス) 幹事:砂山

2016年 第28回(12/26-27御前山青少年旅行村) 幹事: シティナビラハッサン

             第27回(10/15-16, 那須高原別荘村 繭の里) 幹事:志田健太郎

             第26回(6/25-26, 益子陶芸クラブ古民家古木) 幹事: カオホアイブ

             第25回(4/17-18, 日光自然ふれあいハウス) 幹事:太田一樹

             第24回(3/5-6 奥日立きららの里) 幹事: 山口生吹

2015年 第23回(11/28-29, 佐野市あきやま学寮)

             第22回 (9/11- 12, 草津セミナーハウス)

             第21回 (6/6-7, 那須高原ことはな)

             第20回 (4/4-5, 宇都宮大学,日光自然ふれあいハウス)*先端光工学の合宿

             第19回(3/6-7, 上野沼やすらぎの里キャンプ場)

2014年 第18回(12/20-21, 益子陶芸クラブ古民家古木)

             第17回(9/27-28, 宇都宮市森林公園)

             第16回(5/31-6/1, 筑波大学山中合同研究所)  *川田研究室(静岡大学)と合同

             第15回(4/5-6,日光自然ふれあいハウス) *大谷研究室,湯上研究室,山本研究室との合同

             第14回(1/15-16, 宇都宮大学農場)

2013年 第13回(10/23-24 ワイルドフィールズおじか)

             第12回(9/6-7,日光自然ふれあいハウス)

             第11回(8/3-4 日光自然ふれあいハウス)

             第10回(5/19-20 大平少年自然の家)

             第9回(2/28-3/1 宇都宮大学農場) 

2012年 第8回(9/16-17 草津セミナーハウス)

             第7回(6/16-17 筑波大学山中合同研究所)

             第6回(3/30-31 日光自然ふれあいハウス)

2011年 第5回 (10/9-10, 日光自然ふれあいハウス)

             第4回 (6/4-6, 日光自然ふれあいハウス)

             第3回(4/16-17, 足利市研修センター)

2010年   *谷田貝研,バリー研と合同(5/31-6/1)

       *湯上研,東口研,谷田貝研と合同(4/2-3, 日光自然ふれあいハウス)         

2009年    第2回(11/7-8, 日光自然ふれあいハウス) 

              第1回(5/30-31, 日光自然ふれあいハウス),

             *谷田貝研との合同(7/31-8/1,冒険活動センター)

             *湯上研,谷田貝研との合同(4/6-7, 日光自然ふれあいハウス)

2008年   谷田貝研との合同(9/20-21)


光学勉強会

SOS(Students Optics Seminar)  学部4年生向け[担当: 早崎] 

早崎研究室で必須となる光学を基礎から学んでもらうために,以下の要領で毎週,勉強会を実施します.
日時:毎週火曜日 13:00〜 (教授会のある日は除く)
形式:ゼミ形式・輪講形式

テキスト:谷田貝豊彦,『例題で学ぶ光学入門』, 森北出版


SOS2 (Students Optics Seminar 2nd season)  学部4年生向け[担当: 早崎] 

形式: 論文輪講形式

  1. 8/3,  J. R. Fienup, "Reconstruction of an object from the modulus of its Fourier transform," Opt. Lett. 3, 27-29 (1978).

  2. 8//18, D. E. Rumelhart, G. E. Hinton, R. J. Williams, “Learning representations by back-propagating errors,” Nature 323, 533-536 (1986).

  3. 9/4, M. A. Choma, M. V. Sarunic, C. Yang, and J. A. Izatt, "Sensitivity advantage of swept source and Fourier domain optical coherence tomography," Opt. Express 11, 2183-2189 (2003)

  4. 10/11, 10/25, 11/16, 11/27, P. Sidorenko and O. Cohen, “Single-shot ptychography,” Optica 3, 9-14 (2016).


SPS(Students Programming Seminar) 学部4年向け [担当:長谷川,熊谷,太田] 
日時:毎週金曜日 13:00〜15:00

場所:4Fコラボレーションルーム

形式:実習形式

テキスト:なし

内容:

・ソフトウェアのインストトール

・CとC++言語の基礎(熊谷)

・画像の読み込みと書き出し

・FFT

・回折計算,ディジタルホログラフィ

・計算機ホログラム

・カメラプログラミング

・ステージプログラミング

・A/Dボードプログラミング

・MATLB(太田)

(考え中)


SSS(Students Skill-up Seminar) 学部4年向け[担当:長谷川,M1]

日時:毎週金曜日 13:00〜15:00

場所:各場所

形式:ゼミ形式,輪講形式

テキスト:なし

目的:研究室で学ぶ上で,身につけて欲しい基本事項について解説する.また,実験装置を実際に触り,扱い方を学びながら動作原理の理解を深める.

内容:

1.共焦点レーザー顕微鏡の使い方

2.走査型電子顕微鏡の使い方

3.原子間力顕微鏡の使い方(長谷川)

4.干渉顕微鏡の使い方(長谷川)

5.フェムト秒レーザー加工機の使い方(長谷川)

6.レーザー加工機の使い方

(考え中)



パーティ

4月12日,B4と長さんの歓迎パーティ



月曜ミーティング(終了)