研究室イベント2016

 

2016 2015 2014 2013 2012

マンデイセミナー,論文輪講

内容:学生が順番に講義をします.
場所:オプト棟コラボレーションルーム

*発表者が会場の準備をして下さい


12月13日(午後)大掃除

12月12日(月) 10:00- (輪講) 砂山,(DHIP) 石黒,シティ

12月5日(月) 10:00- (輪講) 佐藤(研究報告)中山, 砂山,(レーザー学会研究会)長谷川

11月28日(月) 10:00- (輪講) 志田(研究報告) 岡田,小川, 小野田

11月21日(月) 10:00- (研究報告)ナビラ,(学生企業)阿部り,熊谷(グ)太田

11月4日(金) 10:00- (ISOT予行)長谷川,太田,カオ

10月25日(火) 10:00- (OPJ予行) シティ,砂山,山口,中嶋,石黒,志田,カオ

10月24日(月) 10:00- (OPJ予行) 長谷川,熊谷阿部て,阿部り,太田,クアン

10月17日(月) 10:00- (輪講) 小川(研究報告) 佐藤, 岩崎, 石黒(SPIE報告)ナビラ

10月3日(月) 10:00- (輪講) 岩崎(研究報告) カオ

9月26日(月) 10:00- (輪講) 太田(研究報告) 阿部て, シティ

9月21日(水) 10:00- (輪講) カオ, 岡田(研究報告) 阿部り(応物報告)阿部て         

9月8日(木) 10:00- (応物)クアン,阿部て,太田,カオ,阿部り(英語)

9月2日(金) 15:00- (輪講) 砂山,小野田(研究報告)志田

8月24日(水) 10:00- (SPIE)ナビラ,(研究報告)山口

8月23日(火) 13:00~(講演会)全員出席です.阿部り,シティ,砂山はポスター発表

8月8日(月) 10:00- (輪講) 山口,(研究報告)太田,カオ,(学会報告)熊谷

7月11日(月) 10:00- (輪講) 志田,シティ,(INDIN,DH) 熊谷

7月4日(月) 10:00- (輪講) 岩崎, 岡田

6月27日(月) 10:00- (輪講) 小野田,砂山

6月6日(月) 10:00- (光波センシング)石黒,(輪講) 中山

5月30日(月) 10:00- (輪講) 小川,佐藤

5月23日(月) 10:00- (輪講)中嶋,阿部り

5月16日(月) 10:00- (輪講) クアン, (OPIC) 阿部て,(LPM)長谷川

5月9日(月) 10:00- (OPIC) 長谷川,阿部り,シティ(ポスターの場合もオーラル発表で練習)

5月2日(月) 10:00- (輪講) 阿部て

4月25日(月) 10:00- (輪講) 石黒

4月18日(月) 10:00- (輪講) ナビラ,熊谷

4月4日(月) 10:00- (輪講) 太田, シティ

3月28日(月) 10:00- (輪講) 山口, カオ

3月14日(火) 10:00-  (応物予行) クアン ,ナビラ,長谷川,中嶋,熊谷,阿部て,石黒,阿部り,

    *ポスターの人も通常のオーラルプレゼンで行って下さい.

3月8日(火) 10:00-(輪講)カオ,志田

3月1日(火) 10:00- (IPG関東学生予行)カオ,志田, 太田,シティ,山口

    *ポスターの人も通常のオーラルプレゼンで行って下さい.

2月22日(月) 13:00-

2月8日(月) 10:00- 第3回 卒論発表予行

2月1日(月) 10:00-  第2回 修論発表予行

1月25日(月) 10:00-(輪講) ナビラ, 阿部て

1月18日(月) 10:00- 第2回 卒論発表予行 << 第1回と同様に

1月15日 (金) 13:00- 第1回 修論発表予行 << 卒論第1回と同様に

1月12日 (火) 10:00- (輪講) 石黒,(講義) 長谷川「チタンサファイアフェムト秒レーザーの動作原理」

1月8日(金)10:00-12:00, 15:00- 17:00 第1回卒論発表予行

  卒論の目次を作成し,各章の執筆状況を報告

  本番のつもりで発表スライド作成(実験結果や計算結果が十分でないところは,結果の予想を記述)

1月5日 (火) 10:00-  (講義) 阿部て「ファイバーフェムト秒レーザーの動作原理」


Optics Learning Camp(OLCa),研究報告会


OLCa-28

日程:12月26日(月)-27日(火)

場所:御前山青少年旅行村(〒311-4615 常陸大宮市下伊勢畑2370)

幹事: シティナビラハッサン

内容:研究報告会(ポスターセッション)

研究の必要性を1枚,結果と議論について1枚の計2枚をポスターにして発表して下さい.

前回の発表から磨きをかけて下さい.

(長谷川さん,クアンさんも含めてお願いします)


OLCa-27

日程:10月15日 (土)-16日 (日)

場所:那須高原別荘村 繭の里〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙1439)

幹事:志田健太郎

内容:研究報告会

なぜその研究をする必要があるかについて1枚,結果と議論について1枚の計2枚のスライドで発表して下さい.

Slide1: Why is your research required?

Slide2: Results and discussions.


OLCa-26

日程:6月25日(土)-26日(日)

場所: 益子陶芸クラブ古民家古木

幹事: カオホアイブ

内容:研究報告会


OLCa-25

日程:4月17日(日)-18日(月)

場所:日光自然ふれあいハウス

幹事:太田一樹

内容:新歓キャンプ


OLCa-24

日程:3月5-6日

場所: 奥日立きららの里 (茨城県日立市入四間町 863-1)

幹事: 山口生吹

内容: 卒業生・修了生の追出キャンプ


2015年 第23回(11/8-29, 佐野市あきやま学寮)

             第22回 (9/11- 12, 草津セミナーハウス)

             第21回 (6/6-7, 那須高原ことはな)

             第20回 (4/4-5, 宇都宮大学,日光自然ふれあいハウス)*先端光工学の合宿

             第19回(3/6-7, 上野沼やすらぎの里キャンプ場)

2014年 第18回(12/20-21, 益子陶芸クラブ古民家古木)

             第17回(9/27-28, 宇都宮市森林公園)

             第16回(5/31-6/1, 筑波大学山中合同研究所)  *川田研究室(静岡大学)と合同

             第15回(4/5-6,日光自然ふれあいハウス) *大谷研究室,湯上研究室,山本研究室との合同

             第14回(1/15-16, 宇都宮大学農場)

2013年 第13回(10/23-24 ワイルドフィールズおじか)

             第12回(9/6-7,日光自然ふれあいハウス)

             第11回(8/3-4 日光自然ふれあいハウス)

             第10回(5/19-20 大平少年自然の家)

             第9回(2/28-3/1 宇都宮大学農場) 

2012年 第8回(9/16-17 草津セミナーハウス)

             第7回(6/16-17 筑波大学山中合同研究所)

             第6回(3/30-31 日光自然ふれあいハウス)

2011年 第5回 (10/9-10, 日光自然ふれあいハウス)

             第4回 (6/4-6, 日光自然ふれあいハウス)

             第3回(4/16-17, 足利市研修センター)

2010年   *谷田貝研,バリー研と合同(5/31-6/1)

       *湯上研,東口研,谷田貝研と合同(4/2-3, 日光自然ふれあいハウス)         

2009年    第2回(11/7-8, 日光自然ふれあいハウス) 

              第1回(5/30-31, 日光自然ふれあいハウス),

             *谷田貝研との合同(7/31-8/1,冒険活動センター)

             *湯上研,谷田貝研との合同(4/6-7, 日光自然ふれあいハウス)

2008年   谷田貝研との合同(9/20-21)


光学勉強会

Yセミナー 修士1年生向け[担当:早崎] 実施できませんでした

テキスト:岡本隆之,梶川浩太朗「プラズモニクス」

毎週1回1時間不定期


SOS(Students Optics Seminar)  学部4年向け [担当:山口,石黒] 
 研究室の配属も全ての学科で無事終了し,研究室の学部4年生が揃いました.そこで,早崎研究室で必須となる光学を基礎から学んでもらうために,以下の要領で毎週,勉強会を実施しようと考えています.
日時:毎週水曜日 13:00〜
形式:ゼミ形式_輪講形式

テキスト:

メイン:谷田貝豊彦,『例題で学ぶ光学入門』, 森北出版

サブ :ヘクト著,尾崎,朝倉訳『光学』,丸善


Sセミナー 学部4年向け[担当:長谷川]

日時:毎週金曜日 13:00〜15:00

場所:4Fコラボレーションルーム

形式:ゼミ形式,輪講形式

テキスト:なし

目的:研究室で学ぶ上で,身につけて欲しい基本事項について解説する.また,実験装置を実際に触り,扱い方を学びながら動作原理の理解を深める.

内容:

実験室,実験装置の説明

ミーティング資料,論文輪講資料の作成方法

研究発表スライドの作成方法

実験装置(共焦点レーザー顕微鏡)の使い方

実験装置(走査型電子顕微鏡)の使い方

実験装置(原子間力顕微鏡)の使い方

実験装置(原子間力顕微鏡)の使い方

実験装置(干渉顕微鏡)の使い方

実験装置(短波長レーザー加工機)の使い方

実験装置(短波長レーザー加工機)の使い方



パーティ

12月7日,Wei Jia送別会, オプティクス教育研究センター

会費: 1500円

幹事:中山


11月25日,Wei Jia歓迎会,月あかり 宇都宮駅東口店 

会費: 3800円

幹事:シティ


2月5日(金) 修論発表会 懇親会

場所:コラボレーションルーム

会費1000円

幹事:後藤


1月8日(金) 研究室新年会,

場所: 大阪粉もん はなだ

会費4000円

幹事:志田