特別経費(バイオイメージング)講演会
特別経費(バイオイメージング)講演会
バイオイメージングから生まれた農と光の共同研究
2016年8月23日(火) 13:00 - 19:00
宇都宮大学 峰キャンパス 大学会館2階多目的ホール・談話室
主催 オプティクス教育研究センター,バイオサイエンス教育研究センター
共催 農学部,工学研究科
宇都宮大学で農と工(光)の共同研究を行っている教員への依頼講演と,学生たちの日頃の研究成果をまとめたポスターセッションから構成される講演会です.依頼講演・ポスターともに,外部の方も含む,どなたでも参加可能です.
参加費
依頼講演:無料
ポスター: 教員・研究員2,000円,学生1000円
ポスターセッションの発表申込み方法
タイトル,発表者(全員),所属を8月5日までに早崎(hayasaki@cc.utsunomiya-u.ac.jp)にE-mailで連絡してください.メールタイトルに[BI]を入れて下さい.
プログラム
13:00 開会の挨拶(吉澤史昭 農学部評議員)
第1部(13:05〜17:15) 依頼講演
13:05 バイオイメージング技術の総合的推進事業の説明(早崎芳夫 他)
13:20 メダカとイメージング(松田勝,東口武史,バリーセンズ,大谷幸利)
13:40 Medaka imaging with ultra-high resolution PS-OC(バリーセンズ,松田勝)
14:00 水の窓軟X線光源・顕微鏡の開発と生きたメダカの精子の観測(東口武史,松田勝他)
14:30 偏光カメラを用いた微分干渉顕微鏡による3次元断層イメージング(大谷幸利,松田勝,谷田貝豊彦,石渡裕,柴田秀平)
14:50 休憩
15:10 近赤外光を用いたバイオマーカー非侵襲リアルタイム測定法の開発(飯郷雅之,Chun Hua Lin,東口武史)
15:30 植物細胞が感じる光,植物細胞を知る光(児玉豊,長谷川智士,早崎芳夫)
15:50 カラスが感じる光波長の検討(杉田昭栄, 阿山みよし)
16:05 休憩
16:25 ディジタルホログラフィを用いた環境指標生物ミジンコの形態計測(宮川一志,早崎芳夫)
16:40 フェムト秒レーザーマイクロダイセクション(長谷川智士,児玉豊,宮川一志,早崎芳夫)
16:55 UU-COE “きのこ分子制御研究拠点 —農工連携きのこプロジェクトー”(金野尚武,鈴木智大 他)
17:10 閉会の挨拶(池田宰 理事)
第2部(17:30〜19:30) ポスター
17:30 ポスターセッション
17:30〜18:15 奇数番号
18:15〜19:00 偶数番号
19:00〜19:20 自由討論
19:20 閉会式
ポスター賞受賞式(山根健治 バイオサイエンス教育研究センター長)
閉会の挨拶(阿山みよし 工学研究科長)
ポスター(番号は仮番号で,当日付け直します)農と光の共同研究
松田研
1.外薗詩織, 松田勝(バ),Foxl2ノックアウトメダカの解析
2.長谷部貴子, 松田勝(バ), dmrt1変異 (C56R)メダカの組織学的解析
二宮研
3.名古達 (工), 二宮尚(工), 松田勝(バ), メダカ胚における心臓内血流のPIV計測に関する研究
早崎研
4.阿部怜佑(オ), 岩永将司(農), 宮川一志(バ), 早崎芳夫(オ),蛍光ディジタルホログラフィを用いた蛍光染色細胞の観測
5.シティ ナビラ ハッサン(オ),宮川(岡本)美里(バ),早崎芳夫(オ),波長走査ディジタルホログラフィを用いた染色組織の観察
6.砂山幸太(オ), 石黒将平(オ),宮川一志(バ),早崎芳夫(オ),ディジタルホログラフィを用いたミジンコの形状計測
前田研
7.小塚省吾(農), 谷口正毅 (農), 前田勇(農), 有害金属応答性転写調節因子の機能解析とバイオセンサーへの応用
宮川研
8.宮川(岡本)美里(岐阜大, バ), 侵入種ウメマツアリにおける性決定機構の解明
9.荒木鞠那(バ), 宮川(岡本)美里(バ), 宮川一志(バ) 女王階級のないアミメアリに繁殖分業はあるか?
10.渡邉みなえ,宮川一志(バ) , ミジンコにおけるJH関連遺伝子群の発現及び機能解析
東口研
11.藤井雄介(工),三浦泰祐(チェコ),Tomas Mocek(チェコ),東口武史 (工) , 高平均出力レーザーのためのYb:YAG薄ディスクの曲率変化
12.宜寿次拓弥(工),藤井雄介(工),小野祐一(工),三浦泰祐(チェコ),東口武史(工), 超広帯域高出力ファイバーレーザーの開発
13.小野祐一(工),近藤芳希(工),今井拓人(バ),松田勝(バ),江島丈雄(東北大),東口武史(工), UTA水の窓軟X線顕微鏡による生きたサンプルの観察
14.田村賢紀(工),近藤芳希(工),荒居剛己(工),小野祐一(工),原広行(工),羽多野忠(東北大),江島丈雄(東北大),東口武史(工), 高繰り返し水の窓軟X線光源のためのターゲット寿命評価
児玉研
15.藤井雄太(バ), 児玉豊(バ), 植物細胞におけるGFP変異体の相対輝度比較
16.濵島典子(バ), 長谷川智士(オ), 早崎芳夫(オ), 児玉豊(バ), 温度制御の可能な顕微鏡システムを用いた葉緑体寒冷定位運動の解析
17.木村俊(バ), 藤井雄太 (バ), 児玉豊(バ),オルガネラ寒冷定位運動を制御する細胞骨格分子の同定
茨田研
18.蛇沼和人(工), 茨田大輔(工), 川田重夫(工), 谷田貝豊彦(オ), 並進走査遠赤外線アクティブサーモグラフィによる内包情報の取得
19.鈴木良太朗(工) , 茨田大輔 (工), サブ波長構造を用いた白色光再生円偏光光渦ホログラムの作製
大谷研
20.柴田秀平(工), 長谷川潤(工), 大谷幸利(工), ストークスイメージング偏光計によるバイオへの応用
21.堀口智央(工), 大谷幸利(工), ルート法偏光解析を導入した分光ミュラー行列顕微鏡
22.Geliztle Parra(工), Fumio Kobayashi(オ), Masaru Matsuda(バ), Masayuki Igo, Yukitoshi Otani(工), 3D surface measurement using uni-axis image fiber system and near infrared system
23.David I. Serrano-Garcia(オ) and Yukitoshi Otani(工), Phase sensitive CT measurement using a pixelated polarizing shearing interferometer
バ:バイオサイエンス研究教育センター
オ:オプティクス研究教育センター
工:工学研究科
農:農学部
チェコ:チェコ科学アカデミー
*学生の所属は指導教員の所属とした
開催報告
参加者数 79名
教職員・研究員 35名 (ポスター 26名)
学生 44名 (ポスター 32名)
早崎研 14名
大谷研 4名
児玉研 5名
東口研 3名
松田研 3名
宮川研 2名
二宮研 1名
茨田研 2名
飯郷研 4名
鈴木研 1名
前田研 1名
杉田研 1名
他 3名
ポスター賞
「自分の研究の目的や方法を明確に示しているか」「ポスターや説明がわかりやすいか」を評価尺度として,農学部とバイオセンターの教員は工学部とオプトセンターの研究を評価し,工学部とオプトセンターはその逆として,それぞれ5名の教員により,4(極めてよい),3(とてもよい),2(よい),1(普通),わからない(0)を点数として,それぞれ,得点が最も大きかった,田村賢紀君と 木村俊君を受賞者とした.
田村賢紀,近藤芳希,荒居剛己,小野祐一,原広行,羽多野忠,江島丈雄,東口武史, 高繰り返し水の窓軟X線光源のためのターゲット寿命評価
木村俊, 藤井雄太, 児玉豊,オルガネラ寒冷定位運動を制御する細胞骨格分子の同定