研究内容

 

情報フォトニクス(IP: Information Photonics) 光技術と情報通信技術の融合

  1. ディジタルホログラフィ

    1. 高帯域光源(fs laser, LED, SLD, comb laser, etc.) [Jpn. J. Appl. Phys. 47, 8844 (2008)]

    2. フォトンカウンティング [Opt. Lett. 34, 1081 (2009)]

    3. カラーディジタルホログラフィ[Opt. Lett. 37, 3153 (2012)]

    4. クロマティック位相シフト法 [Opt. Express 20, 19744 (2012)]

    5. 蛍光ディジタルホログラフィ[Opt. Lett. 40, 3312 (2015)]

    6. 時間コヒーレンス制御[Opt. Lett. 40, 3344 (2015)]

  2. ディスプレイ

    1. ナノピクセルディスプレイ

    2. ボリュームディスプレイ[Opt. Lett. 40, 3356 (2015)]

    3. 立体ディスプレイ[Chinese Opt. Lett. 12, 060006 (2014)]

  3. 光セキュリティ

    1. フィンガーネイルメモリー [Opt. Express 13, 4560 (2005)]

    2. デンタルメモリー [Dental Materials J. 25, 733 (2006)]

    3. 自己組織化光パターン[Opt. Express 13, 4657 (2005)]

    4. 光情報ハイディング [Appl. Opt. 45, 953 (2006)]


●レーザー加工(MLP: Material Laser Processing) 

  1. ホログラフィックフェムト秒レーザー加工[Appl. Phys. Lett. 87, 031101 (2005)]

    1. 計算機ホログラムの最適化法

  2. 多重位相フレネルレンズ [Opt. Lett. 31, 1705 (2006)]

      1. 修正された最適回転角法 [Appl. Opt. 46, 5917 (2007)]

      2. 光強度最適化法(光学系中でのホログラムの最適化) [Opt. Lett. 34, 22 (2009)]

      3. 第2高調波最適化法 [Opt. Lett. 36, 2943 (2011)]

      4. ラインビーム加工[Opt. Express 23, 23185 (2015)]

      5. 波長分散補正[Opt. Lett. 39, 478 (2014)]

      6. GPUによる高速計算[]

    1. ベクトル波 [Opt. Express 21, 12987 (2013), Int. J. Optomecha. 18, 73 (2014) ]

  3. ホログラフィック2光子造形 [Opt. Express 16, 16592 (2008)]

  4. レーザー誘起現象の時間分解干渉顕微観測

    1. 上方観測 [Opt. Express 19, 5725 (2011)]

    2. 側方観測 [Opt. Mater. Express 1, 1399 (2011)]

  5. 新しいレーザー加工手法

    1. 時空間ダブルパルス法[Opt. Mater. Express 2, 691 (2012)]

    2. 透明媒質コーティング法 [Appl. Phys. A 82, 523 (2006)]

    3. 非線形先鋭化 [Appl. Phys. A 111, 929 (2013)]

    4. レーザースイーパ [Appl. Phys. B 119, 533 (2015)]

  6. レーザー誘起現象(マイクロプラズマ,フォノン,圧力波,バブル)の工学的応用

    1. 圧力波の重ね合わせ [Jpn. J. Appl. Phys. 48, 09LD04 (2009)]


●バイオフォトニクス(BP :Biophotonics) 

  1. 光学顕微鏡

    1. ホログラフィック時空間レンズを用いた2光子顕微鏡 [Opt. Lett. 35, 139 (2010)]

    2. ディジタルホログラフィック顕微鏡

    3. 薄明視野顕微鏡法 [Opt. Lett. 37, 4119 (2012)]

    4. ディジタル超解像干渉顕微鏡 [Opt. Express 21, 18424 (2013)]

  2. ホログラフィック光ピンセット [Opt. Rev. 6, 24 (1999)]

    1. ナノ粒子の位置制御 [Appl. Opt. 50, H183 (2011)]

    2. 3次元サブピクセル評価 [Appl. Opt. 52, A216 (2013)]

    3. 光斥力による粒子の流れ制御 [Opt. Lett. 34, 821 (2009)]

  3. 中赤外光を用いたバイオイメージング

  4. 近赤外分光イメージングを利用した生体光計測 [Opt. Rev. 12, 149 (2005)]


●計算イメージング(CI: Computational imaging)

  1. 複素振幅型単一画素カメラ

  2. ディジタル超解像干渉顕微鏡


●ナノ光計測学(ONM: Optical nanometorology)

  1. フォトンカウンティング光散乱計 [Opt. Lett. 38, 3862 (2013), Appl. Opt. 54, 4255 (2015)]

  2. ディジタルホログラフィを用いたナノ粒子位置計測

    1. 200nmポリスチレン粒子[Appl. Opt. 50, H183 (2011)]

    2. 3次元サブピクセル推定[Appl. Opt. 52, A216 (2013)]

    3. 60nm金ナノ粒子[Opt. Commun. 322, 22 (2014)]

    4. 20nm金ナノ粒子[Opt. Lett. 40, 3344 (2015)]


●大空間計測学(LVM: large volume metrology)

  1. 光周波数コム表面形状計測

  2. -圧縮センシング [Opt. Express 21, 19003 (2013)]

  3. -DMD使用による高速化 [Appl. Opt. 54, A39 (2015)]

  4. -2波長法によるメートル級物体の計測 [JM3 14, 041305 (2015)]